当社では、新しいスタッフを随時募集しています。
私たちと一緒に働いてみませんか?
職 種 | 内 容 | 採用時期 | 資格及び条件 | 経 験 | 待 遇 |
乗務員1 |
観光バス・路線バスほか 全ての運転業務、付帯業務 |
12月以降 採用 |
大型自動車二種運転免許 運転技術、接遇マナー等が 当社規定水準以上の方 |
不 問 | 手取25万円保証 ほかは 当社規定による |
乗務員2 | スクールバス、市民バスの 運転業務、付帯業務 |
随 時 | 大型自動車一種運転免許 | 不 問 | 当社規定による |
営業事務員 | 受付・営業、添乗 その他一般事務全般 |
随 時 | 来春の卒業予定者ほか一般 及び普通自動車運転免許 |
不 問 | 当社規定による |
営業兼管理 | 営業及び管理業務 指導・教育業務 |
12月以降 採用 |
旅行業務取扱管理者資格(国内可) 又は、運行管理者資格 |
不 問 | 手取25万保証 ほかは 当社規定による |
フルタイムから短時間まで、女性や定年を迎えた方の就労を応援しています。
今やバス業界は、女性の働く場として注目を浴びていますが、まだまだ定着しておりません。
弊社には在籍者はいませんが、積極的に女性ドライバーを募集しています。
フルタイムで働くには、家事との掛け持ちや体力面で不安が残るという人もいます。
そんな方には、スクールバスなどの短時間での業務をおすすめしています。
また、定年や何らかの事情で退職された方にも同様にフルタイムから短時間の業務まで
生活に合った勤務形態を提案させていただきます。
また、外国人就労も支援しています。
様々な職種で活躍されている海外の方は年々増えていますが、
この運輸業界はあまり進んでいないのが現実です。
そこで弊社では海外からの移住者に対し積極的に雇用を進めることにいたしました。
海外からの旅行者や移住者が増えている中で、同じ国、会話の通ずるドライバーや
アテンド役が身近にいることは心強く、旅行者にとっても意思疎通の不安を解消し、
より楽しい観光巡りができるものと考えます。
日本語を話すことができ、国内の自動車運転免許をお持ちであれば国籍性別は問わず
ドライバー及び営業事務を募集いたします。
※新社会人として入社を希望する方へ(採用担当者からのアドバイス)
スキルアップや自分の時間を大切にすることは、重要なことです。
なんのために仕事をするのかを考え、あらゆることに興味を持ち、自ら向上を目指さなければ
不満足しか残らないでしょう。
周囲、環境、誰かのせいばかりにしていませんか?
◯スキルアップができない・・・
成長とはなんでしょう?
業務をこなすことだけが成長ではありません。
次の段階へ進むための準備はできていますか?
◯給料、昇給・・・
どの企業も条件提示があり、合意がなければ社員にはなれません。
そして、評価とは他人(上司や会社)がするものです。
「やっている」と「できている」は、全く違います。
前者は行為であり、後者は成果です。
成果に繋げるための努力はどのくらいしていますか?
会社が望む仕事はできていますか?
◯仕事がキツい、楽しくない・・・
できないことを求められればキツいですね
でも、できることだけをやっていたらどうでしょう
能力を高めることはできますか?
仕事を覚えれば覚えるほど、できるようになればなるほど
求められることが増えるのです。
経験知識、成果があるほどキツくなるものです。
簡単な仕事は何一つありません。
仮に、今している仕事、これから携わる仕事が「簡単なもの」と思ったなら
「やっている」「やった」だけかもしれません。
達成感や満足は、やり遂げてこそ味わえるものであり、そこに楽しさが生まれるものです。
遣り甲斐や楽しさをどこに求めるかはそれぞれですが、私たちの仕事はお客様に満足していただくことにあります。
それが私たちのサービスであり、仕事です。
社会にでたら、学生時代のような教師はいません。 出来栄えを確認できる定期試験もありません。
間違ったことを覚えても、何をどう考えようと、正しい道を説いてくれる人がいないのです。
皆さんの仕事、時間は、「与えられているもの」であり、
自らが好きなように行い、自由に使っている、使える時間ではありません。
だからこそ、自ら望み、気づき、成果をださなければならないのです。
そこには、まず「やる気」と「行動」が必要です。
評価は公正公平、適正でなければなりませんが、
与えられるもの(仕事やその成果、時間の使い方など)であっても、あなた自身で変えることができるのです。
私自身もそうですが、ひとつの不満が解決すると新たな不満が生まれてしまいます。
そういう意味では、不平不満というものは大なり小なり尽きることがないのかもしれません。
投げ出すことはいつでもできますが、続けることは大変ですね。
「~のため」
お客様のことを考えて行うことが、会社、地域に繋がり、結果として自分にも繋がります。
当社は、知識、技能よりもやる気と行動力のある人材を求めています。
入社希望の方は、ハローワーク(WEB含む)または、弊社総務部 高橋 までお問い合わせ下さい。